Information

事業内容

このたびは伊澤コンサルタントオフィスのホームページへお越しいただき、ありがとうございます。
コロナの状況で経済が変化してきております。
コロナが落ち着いたとしても、以前の状況に戻ることがない現実が待っています。
今日は視えていますか。半年後、一年後は視えていますか。

私自身、テナントビルの中小企業の経営者として歩んでまいりました。
企業に勤務していた業務は、法人税の申告書等の財務・経理や等級制度の見直しをコンサルタントと一緒に手がけてきました。

机上の空論ではないご提案をさせていただくことをコンセプトとして精進しております。

経営診断にあたり、徹底的なヒアリングを重視致します

企業の経営者様・従業員様からの情報により、問題点を洗い出します。
皆様からの情報収集が全てと言っても過言ではありません。
私の診断で一番重要視しているのが、お客様の声です。
どんな些細な言葉でも聞き逃しません。
ヒアリング後にコア事業とノンコア事業を区別致します。
経営診断で提出して戴く書類は、5年分の決算書・税務申告書類等・就業規則でございますが、就業規則を作成していない企業様もございます。
どのような企業様でも企業の発展が目標でございます。
不透明な経済状況の中、現時点での企業様の状況を把握し分析することで、業績・成果を上げるにはどのような仕組みが必要かを資料やプレゼンテーションを行うことで明確に致します。
社員一人一人が生産性を向上し卓越した成果を上げる組織風土を一緒に作ります。

将来のありたい姿への経営戦略

  • 徹底的なヒアリングと顧客資料を提出して戴いて、現状と将来のありたい姿とのギャップの問題点を把握し状況分析から原因分析まで行い、改善立案を提案し報告会・報告書の提出をさせて戴きます。
  • 補助金支援の『申請書作成の代行』等も行います。
  • 企業様により、それぞれの歴史・歩みが違います。ご縁を戴いた企業様の一番の問題点をスポット・短期・長期に関わらずに一緒に関われたら幸いでございます。

例 業務の重複を回避し、思い違いのリスクヘッジ・時間やコストの削減をする

暗黙知

属人的・その人にしか仕事内容が分からない

形式知化

手順と整理の明確化・分かりにくい事を客観的にとらえる知識

仕事の標準化

シェアできるマニュアルにより「分かりやすい」を共有する

人材育成

計画的に仕事を教える事による人材育成

診断にあたり、商圏分析、競合分析等定量的になりやすい部分と比較し、業務の棚卸し等定量的になりにくい部分もスキルマップ等を使い可視化(見える化)していきます。
ターゲットやポジショニングを絞り売上高を向上させる事も大事ですが、同時に生産性の向上を目指します。

業務効率化として多能工化が注目されていますが、業務の重複やロスを徹底的に削減することで時間やコストの削減を図ります。

従業員一人ひとりの適切な意思決定や自発的な行動を促進するための仕組みを一緒に作ることで、会社のビジョンや目標に合わせて最適な組織文化の構築をする手伝いをさせて戴きます。

コンセプト

机上の空論ではないアドバイスを提供致します。

資金繰りや従業員との関係性に眠れない日々を過ごしていませんか。
幼少の頃より老舗和菓子店の子供として、人・物・金の苦労を骨の髄まで体験しております。
和菓子店を閉店後は駅前のテナントビルを経営し、同時期に東京ガスグループの管理職を15年務めてまいりました。
問題のあるテナントの入れ替わりや悪質な工事業者を使ったテナントにも対応してまいりました。
不動産業者にしても、トラブルがあったときに依存できない現実があります。
諦めるのは簡単です。
諦めずに一緒に考え経営者に寄り添うコンサルタントがいる事を体験してみませんか。

プロフィール

中小企業診断士 伊澤 弘子
  • 神奈川県女流美術家協会に連続入選し出品する。(100号油絵)
    神奈川県民ホールでグループ展を開催。
  • 実家の和菓子店の経営に参加する。
  • 和菓子店を閉店しビル等の賃貸経営することで東京ガスグループに就職し15年管理職を務める。
  • 退職後、両親の介護において医療関者様にお世話になった事で民生委員を6年間務め退任のタイミングで中小企業診断士に登録
  • 2020年 日本生産性本部養成課程修了
  • 2020年 中小企業診断士登録

お気軽にお問い合わせください。090-5516-2454受付時間 9:00-18:00 [ 土・日・祝日除く ]

お問い合わせ
PAGE TOP
MENU